2025共催展 ミュージアム de イリュージョンPART2

会 期 令和7年3月15日(土)~5月6日(火・振休)
会 場 福井県立こども歴史文化館 1階 特別展示室
(福井県福井市城東1-18-21)
開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は4時半まで)
観覧料金 無 料
内 容

  明治時代のはじめに三国港の突堤を設計した、ふくいゆかりの先人G.Aエッセルの五男が、だまし絵(トリックアート)で有名な画家M.Cエッシャーです。
 これにちなんで、坂井市龍翔博物館と共催で、錯視(目の錯覚)とトリックアートをテーマにした展覧会を行います。
 PART2では新しい作品も登場。ふしぎな体験の数かずをお楽しみください!
 


もくじ


期間中のイベント・ワークショップ

 

(申)あらかじめネットによる申込みが必要です。
申し込みは、イベント開催日の1か月前から受け付けます。

(¥)材料費または教材費が必要です。
(注)小学校3年生以下の方の参加は保護者同伴でお願いします。

日  時 3月16日(日)4月20日(日) 14:00~14:30
タイトル これき蓄音機コンサート
          
ナビゲーター 市橋 政信さん(これきワイワイズ)
内  容 対  象:どなたでも
聞いてみよう!約100年前の蓄音機の音色。
日  時 3月16日(日) 4月20日(日) 15:00~15:30
タイトル これき達人クラブ せっちゃんの楽しい紙しばい
演じ手 津田 節江さん(せっちゃん これきワイワイズ)/td>
内  容 対  象:どなたでも
紙しばいと手あそびのにぎやかな30分♪
日  時 3月22日(土)14:00~14:30
タイトル 手づくり科学おもちゃ教室
ペットボトル大砲
指  導 工藤 清さん(くどう博士 これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)
ペットボトルの空気砲をつくって射撃大会!
日  時 3月23日(日)14:00~15:00
タイトル 共催展関連クラフト教室 スリットアニメーション
指  導 内藤 秀信さん(これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)(¥)材料費500円
見る位置が変わると絵が動いて見える、ふしぎなパネルづくり!
日  時 4月6日(日) 5月3日(土・祝)14:00~15:30
タイトル これき達人クラブ かるたクイーンが教える百人一首教室
指  導 山﨑 みゆきさん(福井県かるた協会会長 第35期かるたクイーン)
内  容 対  象:小中学生(申)
基本を学んで名人・クイーンをめざそう!
日  時 4月13日(日)14:00~14:30
タイトル 小浜でこれき蓄音機コンサート
     
ナビゲーター 当館職員
内  容 対  象:どなたでも
蓄音機の話とレコード音楽を楽しむひと時! ※会場は若狭図書学習センターです。
日  時 4月26日(土)14:00~14:30
タイトル 手づくり科学おもちゃ教室
             テンセグリティ
指  導 工藤 清さん(くどう博士、これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)
ストローと輪ゴムでできた、なぞの立体づくり!
日  時 5月4日(日・祝)14:00~15:30
タイトル 共催展関連イベント 北岡明佳さんと錯視で遊ぼう!
指  導 北岡明佳さん(立命館大学教授)
内  容 対  象:小中学生(申)
 錯視研究の第一人者、北岡教授といろいろな錯視を体験!
日  時 5月5日(月・祝)14:00~15:30
タイトル こどもの日スペシャルイベント ふくいの達人マジックショー!
出  演 福井奇術同好会のみなさん
内  容 対  象:どなたでも
 ふくいのマジシャンたちによる華麗なショー!
日  時 5月6日(火・振)10:00~12:00 13:30~15:30
タイトル これきクラフト教室 コースター&まゆ玉クラフト
指  導 ゆめおーれ勝山のみなさん
内  容 対  象:どなたでも(¥)材料費600円
 カラフル!手織り体験&かわいい!まゆ玉人形づくり

お問い合わせ

福井県立こども歴史文化館 

電話:0776-21-1500

URL:http://info.pref.fukui.jp/koreki/

 

開館時間:午前9時~午後5時

入館は午後4時半まで

休館日:毎週月曜日

祝日の翌日、年末年始

開館カレンダー
PDFダウンロード

お問い合わせ:0776-21-1500

団体のお客様へ アクセス

 

910-0853 福井市城東1丁目18-21 TEL0776-21-1500