夏の特別展「漫画~その歴史と描かれた先人たち」

会 期 平成30年7月21日(土)~9月9日(日)
 <休館日:9月3日>
会 場 福井県立こども歴史文化館 1階 特別展示室
(福井県福井市城東1-18-21)
開館時間 午前9時から午後5時まで(入館は4時半まで)
観覧料金 無料
内 容

本展では、子どもから大人にまで親しまれ、今ではクールジャパンの代名詞として海外でも評価の高い、日本の漫画にスポットを当てます。
日本における今日の「漫画」というジャンルは、20世紀に入って成立しました。それは、古来の伝統的な戯画や滑稽画の世界が、近代に欧米の風刺画やカリカチュア(誇張した人物画)の影響を受けて変容・発展した結果です。
今回は、江戸時代幕末から昭和時代戦後までの、おおよそ100年間を対象にして日本漫画の前身と発展のプロセスを示す資料を展示します。
またあわせて、ふくいの先人を取り上げた漫画作品の数々を紹介します。


もくじ

展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真
展示会場の写真

質問コーナー

 

会場に寄せられた質問に学芸員がお答えします。

質 問 どうして本や漫画がいっぱいあるんですか。
こたえ みなさんが生まれる前から、本や漫画を楽しんだ人がたくさんいました。昔の人がどんな本や漫画を楽しんでいたのかを知ってもらいたいと思ったので、いっぱい並べました。
質 問 きれいな石はどこにあるの。 →(きれいな石やアメシストなど)はどこに行けば見つけられますか?
こたえ 山や川、海岸など自然のなかにあります。たとえば、ふくいの鉱物学者、市川新松は石川県の山でアメシストを拾っています。ちなみに学芸員のオススメのスポットは、越前町の大味海岸や富山県朝日町の宮崎海岸(別名:ヒスイ海岸)です。
!石が拾える場所は危険なこともあるので、注意して大人といっしょに探しましょう!
今回の漫画展では、誕生石(人工石)を紹介した雑誌を展示しています。探してみてください。
質 問 昔はどうやって印刷していたんですか?
こたえ 江戸時代から明治時代はじめまでは、おもに木の板を彫ってつくる「木版」をつかって人の手で印刷していました(木版画)。江戸時代の終わりには、石板に薬品をつかって刷る「石版」の道具が輸入されました。そして明治時代に入ると、最近まで使われていた活版印刷がはじまりました。

期間中のイベント・ワークショップ

 

(申)あらかじめ電話による申し込みが必要です。(TEL:0776-21-1500)
申し込みは、イベント開催日の1か月前から受け付けます。(申込受付:開館日の9:30~17:00)
(¥)材料費が必要です
(注)小学校3年生以下の方の参加は保護者同伴でお願いします。

日  時 7月21日(土)14:00~15:00
タイトル これき達人クラブ けん玉名人をめざそう!
指  導 仁科 章さん(これきワイワイズ、日本けん玉協会普及員)
内  容 対  象:小中学生(申)
コツを学んでいろいろな技に挑戦しよう!
日  時 7月22日(日)15:00~15:30
タイトル せっちゃんの楽しい紙しばい会
出  演 せっちゃん(津田節江さん、これきワイワイズ・これきひょうしぎの会)
内  容 対  象:どなたでも
せっちゃんプレゼンツ★夏のたのしい紙しばい会です。
日  時 7月28日(土)14:00~14:30
タイトル くどう博士の手づくり科学おもちゃ教室 水中で消える浮世絵をつくろう!
指  導 工藤 清さん(これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)(¥)材料費100円
水に入れると消える!?フシギな浮世絵をつくろう!
日  時 7月28日(土)、29日(日)10:00~16:00
タイトル これきワイワイまつり ひとコママンガをつくろう!
指  導 これきワイワイズ
内  容 対  象:どなたでも
君が主役!?いろいろな吹き出しやイラストでひとコママンガをつくろう!
日  時 8月4日(土)14:00~15:30
タイトル おふでさんのアート教室 やさしいマンガの描き方
指  導 おふでさん(吉村菜緒子さん、これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)
絵が苦手な子も描けるようになる!初心者コースです。
日  時 8月5日(日)14:00~16:00
タイトル 競技かるたの「読手」教室
指  導 福井県かるた協会
内  容 対  象:中学生以上(申)(¥)資料代500円
競技かるたの読み方にチャレンジしてみませんか!
日  時 8月11日(土・祝)14:00~16:00
タイトル 越前焼の土で動物のえんぴつ立てをつくろう!
指  導 福井県陶芸館のみなさん
内  容 対  象:小中学生(申)(¥)材料費500円
越前焼のくわしい解説もきけます(完成・受取には1か月ほどかかります)。
日  時 8月11日(土・祝)、12日(日)11:00~12:00、14:00~15:00
タイトル これきひょうしぎの会 紙しばいライブ in サマー
出  演 これきひょうしぎの会
内  容 対  象:どなたでも
夏休みの気分にぴったり!おもしろいお話がたくさん登場します。
日  時 8月12日(日)14:00~15:30
タイトル あっちゃんのワイヤーラッピング教室 天然石のペンダントトップをつくろう!
指  導 村井敦子さん(石の華)
内  容 対  象:中学生以上(申)(¥)材料費500円
天然石と針金でペンダントトップづくりをします!
日  時 8月14日(火)14:00~15:00
タイトル 南正時さんの鉄道トークショー
講  師 南 正時さん(鉄道写真家)
内  容 対  象:どなたでも
おとなもこどもも楽しめる鉄道写真とトークショーです。
日  時 8月15日(水)14:00~15:00
タイトル 鉄道写真展ギャラリートーク
講  師 南 正時さん(鉄道写真家)
内  容 対  象:どなたでも
南さんが、写真を撮ったときのことや鉄道マメ知識を教えてくれます。
日  時 8月18日(土)14:00~15:00
タイトル これき達人クラブ けん玉名人をめざそう!
指  導 仁科 章さん(これきワイワイズ、日本けん玉協会普及員)
内  容 対  象:小中学生(申)
たくさん練習して上達をめざそう!
日  時 8月19日(日)10:00~11:30
タイトル ユッキーの書道教室 「校」の字をかこう!
指  導 小谷寛幸(県生涯学習・文化財課職員)
内  容 対  象:小中学生(申)
筆と墨で文字をかいてみましょう。夏休みの宿題対策にも◎
日  時 8月19日(日)13:00~16:00
タイトル みんな集まれ!漢字あそび大会
指  導 遊愛会のみなさん、県生涯学習・文化財課職員
内  容 対  象:どなたでも
漢字魚釣りやパズル、古代文字すごろく、しおりづくりなどのイベントをやっています!
日  時 8月19日(日)14:00~14:30
タイトル これき蓄音機コンサート
解  説 当館職員
内  容 対  象:どなたでも
約100年前の機械で昔のレコードの音色を楽しみます。
日  時 8月25日(土)14:00~15:00
タイトル くどう博士の手づくり科学おもちゃ教室 ゴム銃をつくって射的大会をしよう!
指  導 工藤 清さん(これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)(¥)材料費100円
わりばしで銃をつくっていろんな的をねらいましょう。
日  時 8月26日(日)14:00~15:30
タイトル これき達人クラブ かるたクイーンが教える百人一首教室
指  導 山崎みゆきさん(福井県かるた協会会長、第35期かるたクイーン)
内  容 対  象:小中学生(申)
名人、クイーンを目標に基礎から学びましょう。
日  時 9月2日(日)14:00~15:30
タイトル おふでさんのアート教室 プラバンでマンガのバッヂをつくろう!
指  導 吉村菜緒子さん(これきワイワイズ)
内  容 対  象:小中学生(申)(¥)材料費300円
プラバンでかわいいバッヂをつくろう!
日  時 9月9日(日)14:00~15:30
タイトル 松旭斎天一メモリアル 藤山新太郎さんの一大興行「水芸」
出  演 藤山新太郎さん(東京イリュージョン)
内  容 対  象:どなたでも  会  場:日之出小学校体育館
日本伝統のマジック!ふくいでは数年ぶりの開催!!
会場がこども歴史文化館ではありません。ご注意ください

お問い合わせ

福井県立こども歴史文化館 

電話:0776-21-1500

URL:http://info.pref.fukui.jp/koreki/

 

開館時間:午前9時~午後5時

入館は午後4時半まで

休館日:毎週月曜日

祝日の翌日、年末年始

開館カレンダー
PDFダウンロード

お問い合わせ:0776-21-1500

団体のお客様へ アクセス

イベント情報

ニュース一覧

これき人物シリーズ

 

 

910-0853 福井市城東1丁目18-21 TEL0776-21-1500