職員の積極的なチャレンジを応援

チャレンジ政策提案

チャレンジ政策提案とは、「新しいことにチャレンジしたい」若手職員を後押しする制度です。職員が自由な発想で自ら考えた政策の実現を目指し、部署の垣根を越え、自発的にチームを編成し、知事に直接提案できます。提案によっては予算編成手続きを経て事業化していきます。

チャレンジ政策提案のプレゼン風景

ふくい式20%ルール

自分の通常の勤務時間を100%として、そのうち20%を担当業務外に充てることができる制度です。

例えば、部局横断的に課題解決を考えるために公募される「タスクフォース」への参加や、知事に直接政策を提案する「チャレンジ政策提案(上記)」、自分の専門性を活かして他部署の専門的業務にスポット的に参加する「庁内セカンドワーク」等を行う際に利用できます。

ふくい式20%ルール説明

政策デザイン

政策デザインとは、政策にデザインの思考を取り入れ、県民目線で質の高い政策立案を目指す仕組みです。県内のデザイナーやクリエイターとのワークショップ等を通じて、自由な発想で様々な課題の解決に向けたアイディアを示し、相手方の視点に立った政策づくりを進めています。。

政策デザインについての詳細はこちら

政策デザインワークショップ

福井県職員クレド

クレドはラテン語で「信条」や「志」を指す言葉で、福井県職員が仕事を進める上で常に意識すべき行動規範として、「現場」「挑戦」「協働」「創意工夫」「効率化」の5項目を策定しました。
策定にあたっては、20代から30代の若手職員で構成されたチームが全職員にアンケートを実施し、幅広い意見を取り入れつつ検討を重ねました。

職員一人一人が「県民主役の県政」を常に意識し、自らの判断で主体的に仕事に取り組むため、クレドを意識しながら日々業務にあたっています。クレドの実践を通して県民サービスを向上させ、県民の幸せにつなげていきます。

福井県職員クレドについての詳細はこちら

福井県職員クレド

職員のチャレンジを表彰する
「福井県職員クレドアワード」

福井県では、職員一人ひとりの「福井県職員クレド」に基づく行動を評価する制度として、「現場」「挑戦」「協働」「創意工夫」「効率化」の5項目について、優れた実践事例を表彰する制度「福井県職員クレドアワード」を設けています。

受賞例のご紹介

「創意工夫部門」特別賞

「ナッジ」を活用したPRにより鉄道利用を促進

「ナッジ」とは、人の心理効果や意思決定の癖を用いて、望ましい行動を促す(そっと後押しする)手法です。自動車通勤から電車通勤に切り替えるメリットを具体的な数字で提示するとともに、インパクトのあるイラストを付けて、情報誌や県HP、県LINE等で発信 (R4.11開始)。開始後2週間で3千人を超える閲覧があり、分かりやすいとの評価は8割を超えました。

個人や団体のTwitter、Facebook等のSNS上でも拡散されたほか、福井鉄道、えちぜん鉄道の通勤定期利用者は、コロナ前の令和元年度を超えるなど、成果を得ることができました。

>「ナッジ」を活用したPRにより鉄道利用を促進

「効率化部門」特別賞

物品マッチングの仕組み化

各所属における不要物品を出品し、取得を希望する所属とのマッチングを行うポータルサイト「ぶつりゅう」を構築。職員が日頃コミュニケーションツールとして使っているMicrosoft Teamsと連携することで登録・閲覧ともに利便性が高まり、令和4年9月の運用開始以降、100件以上のマッチングが成立しています。使用済み物品のリユース促進、不要な物品購入の削減につながる取組みとして注目され、行財政情報サービス「i-JAMP」にて官庁速報のランキングトップ1にも掲載されました。

サイト作成にあたっては、学生等の意見も取り入れ、使いやすさ向上を図ったほか、「譲りたい!」「探している!」「貸して!」など、各所属の要望を「見える化」して登録できるよう制作しました。

物品マッチングの仕組み化

省庁・民間企業への長期派遣研修

「省庁や民間企業での業務を経験してみたい!」
「行政以外の視点から事業の企画立案を経験してみたい!」

そんな若手職員のチャレンジを後押しするのが「派遣研修制度」です。

より広域な視点から政策を立案する力や、民間企業ならではの視点から事業を企画する力を習得し、県政にフィードバックしてもらうため、1〜2年程度の期間、希望する若手職員を中央省庁や民間企業等に派遣しています。

令和5年度派遣先[例]
総務省、経済産業省、ANA、JR西日本など

また、国際的に通用する語学力や専門知識習得のため、外国大学院への派遣(留学)も行っています。

直近の派遣先実績
シラキュース大学大学院(アメリカ)、イーストアングリア大学大学院(イギリス)

派遣職員紹介

全日本空輸株式会社(ANA)派遣

木下 かすみ [令和元年度採用]

派遣職員画像

現在の仕事内容は?

採用5年目の年にANAに派遣され、CX推進室グローバルマーケティング部企画チームに所属しています。主に国や観光団体等との連携、他企業との共同事業の実施、訪日誘客方針の策定を担当しています。

派遣研修に参加した理由は?

県の魅力を広く発信する業務を担当したいと考えていましたが、観光分野や経済分野の知識・経験が少ないと感じていました。福井県を効果的にPRしていくための知見を得るとともに、外部から見た福井県の魅力を再確認したいと考え、派遣研修に応募しました。

受験生の方へメッセージ

福井県庁には、希望する業務にチャレンジできる制度が整っており、職員のやりたいことを応援してくれる雰囲気もあるため、前向きに仕事をすることができます。チャレンジする風土の根付いた県庁で、様々なことに挑戦していきませんか。福井県を盛り上げる仲間が増えることを楽しみにしています。