当社は安定した厚みや色合い、風合い、さらには短納期での生産を実現して、信用に関わる株券用紙としての需要に応えてきました。ホログラム入り和紙の製造にあたり当初、ホログラムを抄き込む事で、ホログラムが蛇行、反転したり、ホログラムの挿入部分の紙厚が他の部分より薄いためにシワが入るようになるなど、様々な悪い状態が発生しましたが、試行錯誤を繰り返し、高い品質の製品を生産できるようになりました。
上質な「つや」と手触り感の良さを特徴とする和紙(局紙)は、これまで株券などに使われてきました。偽造防止のため、企業のロゴを透かしとして入れたほか、角度が変わると色や模様が変わる「ホログラム」加工を施した製品を生産してきました。このようなホログラム入り和紙の製造ができるのは当社を含め全国で3社しかありません。こうした技術を活かして、リボンを抄き込み、透かしの入ったグリーティングカードを提案しています。また、透かしの入った卒業証書も生産しており、全国の国公私立大学に採用されています。機密文書の管理用に、ICタグを漉き込んだ用紙を開発。特許を取得しています。
「和プラス(株)、清水紙工(株)と連携して、国内初となる「消臭・抗菌・抗ウイルス」の漆喰和紙製品を多数商品化」
〒915-0234 越前市大滝町23-22
TEL. 0778-43-0338
FAX. 0778-43-0337
代表者 | 代表取締役 小畑 明弘 |
---|---|
設立 | 1963年7月 |
資本金 | 380万円 |
従業員数 | 8名 |
事業内容 |
○製紙業
|
連絡担当者/代表取締役 小畑 明弘