technology
COMPANY
28
株式会社ミツヤ
MITSUYA CO.,LTD.

「プラスをつくる」技術で未来を変えるモノづくり

当社は、織物・編物などの製織から染色仕上げまで、一貫した加工技術を提供しています。創業から長年培ってきたこれらの繊維加工の技術をベースに、アパレルのみならず、医療・自動車・航空機部品などの産業資材を含めた幅広い分野に進出。糸と繊維に新たな可能性をプラスし、産業界の常識を覆すモノづくりに挑戦し続けています。
「平成27年度 科学技術政策担当大臣賞」受賞、「JEC Innovation Award 2017」受賞、「地域未来牽引企業」に選定されました。


エアバス社の新型航空機に採用。複合材を用いたエンジン部材の量産化は世界初
航空機エンジン構造案内翼部材用炭素繊維複合材料

福井県が開発した空気流による開繊技術を活用し、(株)IHIと共同で、低コストかつ軽量、高性能な耐熱熱可塑性樹脂炭素繊維複合材料を開発。均一な厚みで反りがなく、欠陥の出にくい薄層プリプレグシートの高速量産を実現しました。鳥の衝突など耐衝撃性に強い一方で、部材の軽量化も両立。大手航空機エンジンメーカーに認められ、航空機エンジンの構造案内翼部材に採用されました。当社の部材が、世界のフライトを支えています。

国内シェアトップクラス。インクジェットプリンタ用の屋内外広告用織物
インクジェットクロス「Tifone®(ティフォネ)」

国内すべてのプリンターで印刷可能で、印刷後、特別な加工を施すことなくそのまま屋内外で宣伝広告の旗や垂れ幕として使用できる樹脂加工織物。一定期間、屋内外で使用されるため、雨風などによる色落ちや耐久性の課題を、当社が保有する繊維加工技術により解決しました。水系樹脂コーティング技術を駆使し、品質と環境を両立したモノづくりに取り組んでいます。


高い信頼性や品質管理が求められる航空機材料に当社の材料が採用されたことは、地道に、また夢を持って研究開発を続けてきた成果と言えます。今後も、開発提案型企業として社会の変化を捉えながら、高付加価値を持つ繊維製品への取組みや複合材料開発に挑戦し、成長して行きたいと思います。

COMPANY INFO

株式会社ミツヤ

〒910-0108 福井市山室町69-1
TEL. 0776-55-1055
FAX. 0776-55-1620
URL http://www.e-mitsuya.jp

代表者 代表取締役 山原 謙治
設立 1968年3月
資本金 8,000万円
従業員数 250名
売上高 54億9,700万円(2024年4月末実績)
主要取引先 (株)IHIエアロスペース、旭化成アドバンス(株)、 一村産業(株)、伊藤忠商事(株)、帝人フロンティア(株)、東レ(株)、(株)ニシヤマ、服部猛(株)
事業内容
  • 化合繊織物の製織および染色加工
  • 炭素繊維複合材料の開発・生産
  • インクジェットクロスの開発・販売

CONTACT

連絡担当者/経営管理部 課長 開発 優